弊社ロゴに込めた思い

ご無沙汰しております。

来年の春~夏オープンを目指していよいよ色々なことが本格的に動き出し、一同てんやわんやしております。

さて、今回は弊社ロゴについてです。メンバー全員で意見を出し合いながら自作でデザインしました。社内で大々的な投票も行い、何度も描き直してようやく決まったロゴ。そこに込められた思いをお伝えできたらと思います。では早速見てみましょう▼▼

①全体について:子どもたちにすくすくと育っていってほしい、そして、そのためのきっかけとなるような体験を絵本ラウンジとしては提供したい、という願いを込めて「芽」にしました。「育英会」で「芽」なので少し安直かな…とも思いましたがこれが一番しっくりきました。

②円形について:この活動がずっと続いていくことを願って円形にしています。

③B.A.E. の頭文字の意味でもある、「友情を築き(Build a Friendship)」「互いに助け合い(Assist each other)」「他者に共感する(Empathize with others)」の3つのモチーフを強調して入れています。

④絵本ラウンジなので、「本」をベース(根)として広がっていく様子を表しています。子どもたちには、ここで出会った絵本をきっかけに様々なことに興味・好奇心を持ち、また他者への優しさを持って自分の世界を広げていってほしいと考えています。

⑤「音楽」や「自然との触れ合い」「子供の笑顔」など、ラウンジのコンセプトに合うモチーフを入れています。電子ピアノや顕微鏡を設置し、気軽に音楽やサイエンスに触れられる環境を作っていきたいです。

こうやって見ると、色々な思いが込められていますね。改めて初心を思い出す良い機会でした。これらの思いに恥じぬよう今後も活動して参りたいと思います。オープンまであと少し…!引き続き何卒応援よろしくお願いいたします。

InstagramとX(旧Twitter)のフォローもお待ちしてますね!

Instagram:B.A.E.育英会 Instagram

X(旧Twitter):B.A.E.育英会 X (旧Twitter)

Previous
Previous

年末年始のご挨拶

Next
Next

B.A.E.育英会、InstagramとX(旧Twitter)始めました!